「エゴ」の得意なものその3

どうもどうも 

「エゴと向き合う   

ゆるしのライフコーチ&カウンセラーえるびす」こと 

みうらまさるです。


こちらもすっかり雪が解け

もう少しで春ってところまで

来ております。

ただ風がいつまでも冷たい(^^;

東京の桜満開がうらやましい限りです。



さて今回は「エゴ」が得意とする

3つ目の維持です。



それは

「信念維持」です。




信念は

生まれ育って、現在まで生きてきた中で

培ってきたものです。


信念、プライド、アイデンティティ

これこそが自分自身であると信じているものです。


ともすれば

頼っているもの

寄りかかっているもの

になってる場合があります。


これらを刺激するような

出来事があると

極端に反応し

抵抗を示し、時には痛みが伴います。


なぜならその根本が全て

恐れや不安、悲しさが

ベースであり

そこから生まれたものだからです。


その人の「正義感」にも

つながるものですから

他者との衝突も生みやすいのです。


信念やプライドは

別に持っている分には毒にはなりません。

その人自身が自らを律するために

使っているなら

何の問題も無いでしょう。


ただしそれが

他人にひけらかすものになっていたり

他人に強要するようなことをしたり

他人の好意を受け入れない

このような場合は

信念をこじらせてしまっています。



信念をこじらせると


こだわりが執着に変わり


信念が固定観念に変わり


謙虚さが自己卑下に変わります。




特にその人にとって

大切な変化だったり

必要な学びがある時に

このこじらせを発症すると

その人の成長の妨げとなります。


変化を迎え入れるには

それまで握っていた信念を手放し

過去のものにする勇気が必要です。


信念を手放しても

全然問題ないんだと氣づくこと

そして

手放す許可を自分に出すだけです。


でもそれが難しい(^^;


そういうときは

自分に問いかけます。


「信念を守ることと

 これからやろうとしていること

 どちらが面白そうだ?

 どちらがワクワクする?」


そのとき選んだ方に進めば良いのです。



ではでは。



エゴ丸くんがLINEスタンプに登場! 


 エゴ丸出しのエゴ丸くんがLINEスタンプになりました。 

寝不足になりながら絵から申請まで頑張りましたよ(笑) 

よろしければご利用ください。 

ご購入はこちらから。




0コメント

  • 1000 / 1000

May the Force&Ego be with you.

~疲れた心に力と希望を取り戻す専門家 えるびす的エゴとの向き合い方~