どうもどうも
「ザ・ライフ・コーチャー えるびす」こと、みうらまさるです。
普段なにげに生活していると
他人と比べて自分のここが
いいとか悪いとか
自分のここは好きだけど
この部分は最悪だとか。
ついつい考えてしまうことがあります。
自分のこの性格さえちゃんとしてれば
もっと良い人生なはずなのに。
もう少し容姿が良ければ
モテモテなのに。
もっと勉強できれば
もっと仕事ができるようになるのに。
もっともっとって
ついつい自分の足りないことに目が行って
ついつい自分にないもの求めちゃう。
不足していると感じて
ついつい努力してしまう。
「サボリ癖が無く、日々のひらめきが
もっと冴えてさえいれば
毎日ブログ書けるのに」とかね。
あ、それ僕だわ(笑)
でもね、
「もっともっと」の努力は要らんのですよ。
あなたに必要なものは
もうすでにあなたの中に備わっていることに
気付くこと。
そしてそれに気付くには
普段やり慣れていることを手放して
人から言われた無茶ぶりを
「ハイかYES」でやってみることです(笑)
ブツブツ文句いいながらかもしれませんが
やってみたら以外とできるもんだ!
と密かに驚くこと請け合いです。
そして静かな自信が
自分の中に根付いていくのです。
それと
自分の中にある
マイナスに感じていること
例えば
根暗だとか、話下手だとか
人見知りだとか、落ち込みやすいとか
臆病だとか…etc
いろいろですが
これらをネガティブに捉えるの
そろそろやめませんか?
これらを努力して克服しよう!
とかのセルフキャンペーンもこの際
やめちゃいましょう。
多分そのキャンペーン
今まで何回もやってきたけど
結局克服されてないんじゃない?
だってそれ
あなたの個性なんですよ!
個性って聞くとキラキラ輝くものののように
感じるかもしれませんが
そんなことないんです。
もちろん素敵な部分も
ダメな部分も全てひっくるめて
あなたなのです。
あなたの中の
プラス面とマイナス面の絶妙なバランスが
あなたという人間の個性なのです。
自分のプラス面が何か分かってますか?
自分のそれに気付くには
先ほどおススメしました
「他人の無茶ぶり(と感じること)にはハイかYES」
で答えることが一つです。
(もちろん生理的に受け付けないことや
命に関わるようなことは別ですが)
もう一つは
他人から褒められた時には
素直にその言葉を受け取ることです。
「いやいや僕なんて、私なんて…」
とか言わないで
「そうなんですよ〜、ありがとうございます!」
と答えること。
必要以上の謙虚は不要です。
謙虚さを示すのは
「ありがとうございます!」で十分です。
そうやってプラス面の方が
受け取ったり伸ばしたりする必要があるんです。
でも褒め言葉を受け取るのって
照れくさいけどできるでしょ?
好きなことや得意なことは
努力するつもりなくても
たくさん取り組むことできるでしょ?
だからエネルギーは
マイナス面の克服や落ち込むことに使わずに
プラス面にがっちり使うべきなのです。
逆にプラス面の方が努力が必要な時があるんですよ。
「とはいえ、マイナス面が…」
と、そちらばかり見てお嘆きの方へ朗報です。
マイナス面は
「ある」
と気付いて受け入れるだけで
オッケーです!
「そっか自分にはこんなところがあるのね」
と気付いて
「自分にこんなところがあってもいいよね♪」
と受け入れさえすれば
もう、それでいいのです。
終わり〜(笑)
だっていままで
克服しようと思ってもできなかったでしょ?
過去に克服できたと思ってることは
もともとあなたに備わっていたもの。
何かのきっかけで開花しただけのことです。
それには他人からの無茶ぶり関係してませんでしたか?
他人からの褒め言葉などが
刺激になったり、きっかけだったり
してませんでしたか?
克服できないマイナス面は
実はあなたの個性なんですよ。
だから切り離したりすることは
できないんです。
あなたがあなたで
あなたらしくいるために必要なもの
だからあるのです。
それとね
「他人のためにある」とも
言えるのですよ。
あなたが
自分にはできないとか不足に感じていることを
普通にやってる人いますよね?
その人が活躍するために
あなたのマイナス面があるとしたら
どう思います?
逆に
あなたも、他人ができないことを
補っているからこそ存在できているって
聞いたらどう感じます?
人のマイナス面は
他人のプラス面を生かすためにある
とも言えるのですよ。
そういう仕組みでできているのです。
だから
できないと感じる自分を
足りないと感じる自分を
必要以上に責めなくていいのです。
必要以上に卑屈に思わなくていいのです。
もちろん楽しく努力できて
たくさん身に付ける分にはいいですよ〜
それができるのはきっと、
もともとのあなたの才能であり
プラス面なのです。
でも、あれもこれもと欲張っても
身に付かない努力なら
いっそやめましょう。
例えば僕の英語のように(^^;
まぁやってみないと分かんないけどね〜
マイナス面も確かにある自分だけれど
そんな今のままの自分で良いのだと
受け入れて、くつろいで、
自分のプラス面を楽しく伸ばすようにすると
今よりもっと
あなたの個性が輝いてきて
想像以上の状況や出会いがあなたにもたらされますよ。
余計なことに気持ちを向かせず
もっともっと
そっちにワクワクしましょうよ(^^)
ではでは。
11月19日(土)ゆるしのレッスンやりますよ〜
May the Force&Ego be with you.
~疲れた心に力と希望を取り戻す専門家 えるびす的エゴとの向き合い方~
0コメント